WiMAXは契約プロバイダで速度や料金、繋がりやすさに差が出る?
カテゴリー:WiMAXプロバイダ比較
カテゴリー:WiMAXプロバイダ比較
WiMAXを契約する際は、大本であるUQ WiMAXで契約するか、UQコミュニケーションズの帯域を利用してWiMAXサービスを提供しているプロバイダ(MVNOと言います)のどちらかで契約するかの二択となります。
後者のWiMAX提供プロバイダは複数社ありますが、もし契約プロバイダによって速度や料金、繋がりやすさに差が出るんだとしたら、一番良いところで契約したいと思うのは当然ですよね?
プロバイダによって速度や繋がりやすさには差がない
始めに答えを言ってしまうと、契約プロバイダによって速度や繋がりやすさには差が出ません。
どうしてかと言いますと、前述していますが、WiMAX周波の提供元はUQコミュニケーションズだけであり、それ以外のWiMAXサービスを提供しているプロバイダは、全てUQコミュニケーションズのWiMAX周波を借りて、サービスを提供しているのです。
つまり、WiMAXはどこで契約しても同様の速度が出ますし、繋がりやすいエリアも全て同じということです。
帯域の話で言うと、スマホの3大キャリアであるau、ソフトバンク、docomoは、それぞれ独自の基地局を通じて帯域を確保していますので、キャリアによって速度や繋がりやすさには差が出るんですね。


WiMAXを契約する時は、どこのプロバイダで契約しても性能面には差が出ないから安心して大丈夫だよ!
料金には差があるの?
性能面では違いがないのは分かったと思いますが、次に気になるのが料金面での差ですよね?
料金に関しては、プロバイダによって大きな差があります。
性能面に違いがないのに、料金で差がなかったら、こんなに大きなプロバイダが参戦してくる理由がありませんからね。
まず、基本的な料金の差を見ていきましょう。
各プロバイダの基本料金一覧(WiMAX2+ギガ放題)
プロバイダ名 | 月額料金 | 事務手数料 |
---|---|---|
UQ WiMAX | 4,380円 | 3,000円 |
GMOとくとくBB | 4,263円 | |
So-net | 3,980円 | |
BIGLOBE | 4,380円 |
「あれ、そんなに大きな差がないじゃん!」って思いましたか?
実は、各プロバイダ間で、基本的な料金に大きな差はありません。
では、どこに大きな差があるのかと言うと、キャンペーンによるキャッシュバック料金に大きな差があるんです。
これは「キャッシュバック料金」と「2年間使い続けた場合の総額料金」を同時に見ることで、各プロバイダの差がより分かりやすくなると思います。
各プロバイダのキャッシュバック料金と2年間の総額(WiMAX2+ギガ放題)
プロバイダ名 | キャッシュバック料金 | 2年間の総額 |
---|---|---|
UQ WiMAX | 無し | 106,068円 |
GMOとくとくBB | 37,000円 | 67,003円 |
So-net | 20,000円 | 73,570円 |
BIGLOBE | 20,000円 | 82,370円 |
※2019年10月のキャンペーン内容です。
これを見て頂ければ、プロバイダ間でキャッシュバック料金に大きな差がある事が分かると思います。
特に、「GMOとくとくBB」は毎月かなりの金額のキャッシュバック料金を用意しており、非常に人気が高いですね。
各プロバイダの最新情報は、「今月のWiMAX最新キャンペーン情報」をご覧ください。
キャッシュバック料金でプロバイダを決めよう!
以上の事から、プロバイダ間には速度や繋がりやすさに違いは無いが、キャッシュバック料金には大きな差があるという事が分かると思います。
ですから、WiMAXを契約する際は、各プロバイダの今月のキャンペーン情報を確認し、キャッシュバック料金を一番出しているプロバイダで契約するのが、WiMAXを一番お得に契約する方法と言えるでしょう。


各プロバイダ間によってキャッシュバック料金に一万円近くの開きがあるんだ!これを事前に知って契約出来るかどうかは重要なポイントだね!
公開日:2016年01月28日
最終更新日: 2016年10月3日
公開日:2016年01月28日
最終更新日: 2016年10月3日





